経済産業大臣認可 全葬連合
経済産業大臣認可
全日本葬祭業協同組合連合会
和歌山県知事認可
きのくに葬祭業協同組合
葬祭サービスガイドライン 遵守事業者認定
国家公務員共済組合連合会 特約店
JR西日本グループ葬祭サービス 特約店
(公財)神子浜霊園指定
全国儀式サービス加盟店

ご葬儀の流れ

ご不幸があったら

■病院で亡くなられた場合、当社へご連絡ください。

お迎えの時間をご指定ください。寝台車がご指定の病院までお迎えにあがります。 移送先、ご安置する場所を事前に決めておいてください。

■各種手続き

医師から「死亡診断書」をもらいます。 事故などで亡くなられた場合は、警察から「検案書」をもらいます。 役所へ「死亡届」を届け出ます。火葬の申請に必要な書類です。 火葬場へ「火葬認可書」を届け出ます。 当社スタッフが代行で手続きいたします。

■寺院に電話します。

まず一報を入れ、枕づとめに来ていただくよう依頼します。 寺院から僧侶を招いて枕元でお経をあげてもらいます。 通夜や葬儀の日時も、予定がたてられれば決めておきます。 葬儀についての詳細は枕づとめに来ていただいた時などに打合わせると良いでしょう。 地味な服装で念珠を手にかけてお参りします。

■枕飾りをします。

枕元に小さな台を置いて白い布をかけ、枕飾りをします。 線香を立て、ロウソク立て、花立てに1本樒を飾り、仏飯を供えます。 宗旨や風習により、故人が使っていた茶碗に新しく炊いた御飯を山盛りにし、故人の使っていた箸をまっすぐに突き立てて供えます。 小さな盆の上に末期の水を用意します。 宗旨宗派により異なります。当社スタッフがお手伝いいたします。

■神棚封じをします。

神棚の戸を閉め、白紙を張ります。 絵画や額などの装飾品も、白紙をはるかはずしておきます。仏事用があれば変えていただきます。 表に忌中の掲示をします。当社スタッフが持参いたします。

■死亡直後の連絡をします。

死亡直後の連絡は家族や血縁の濃い親戚だけに行います。 その他のご関係者には、通夜葬儀の日程が決まり次第連絡をします。

■寺院と詳細を打ち合わせします。

通夜、葬儀、お骨上げ、初七日法要などのスケジュールを決めます。 葬儀を勤める僧侶の人数などを決めます。

■ご近所へ連絡します。

一般に隣保が葬儀世話役を務めてくださいます。隣近所へのご連絡は、班長や町内会長を通じておこなうとよいでしょう。



▲ページ先頭へ